『サドルレザーの長財布』 総手縫いで仕上げた完全ハンドメイドのサドルレザーの長財布です。【日本製】 優しい丸みやナチュラルなデザインを大事に考え、女性に使い勝手のいい構造になるように制作しました。 経年による色の変化は深みのある飴色で世界にひとつのあなただけのアイテム。 シンプルで洗練されたデザインなので場所を選ばず色々なシーンでご使用になれます。 丈夫で長持ちなので一生モノです。メンテナンスをしながら自分だけのお気に入りアイテムに育てましょう。 ずっと楽しめる『大人可愛い』必須アイテムです。 スタイルを選ばないスタンダードなデザインでので色々なシーンにマッチしてくれます。 女性的なデザインですので男性からのプレゼントやご友人へのプレゼントとしてプレゼントしても喜ばれるかと思います。 小銭入れはマチ付きにしていることで、大きく開いて中が見やすい+収納力がアップしました。 お札用大ポケットは三か所。小銭入れをはさんで前面と後面。そして反対側のカードケース裏にも。 お札ごとに分けたり、交際費用、食費用と用途に分けて入れたり、レシート入れ にするなど、あなたに合った便利な使い方を選んで下さい。 カードポケットは8箇所。大きめに作ったカード入れもあるので変則的な形のショップカードや名刺なども収納できます。 小さいポケットは切手等を入れておくのに便利。 厚みのあるデザインですので沢山のものを入れておく人には特に重宝します。 ベルトを取り付けるための金具部分とホール部分の拡大写真です。 別売りの持ち手を付けたり、お気に入りのストラップをつけることができるハトメ穴が開けてあります。 機能性もイメージも変わります。用途や気分に合わせて調節しましょう。 正面のフタを閉じるボタンの部分と裏側の拡大写真です。 細かいところまでひと針ひと針全て手縫いで仕上げています。 革の端を手縫いで縫う技術は熟練した技術が必要です。しっかりとした職人の腕とキャリアを必要とします。 裏側はとてもシンプルでスタイリッシュなデザインです。場所を選ばず色々なシーンでご使用になれます。 新しい財布と、3年ほどメンテナンスしながら使い込んだものです。 カジュアルな雰囲気で人気のアイテムです。 鮮やかな飴色に変色しています。世界に一つだけの「あなたのお気に入り」に仕上げましょう。 定価24150円(税込) 【サイズ】:19.5cm×10cm×3.5cm 【素材】:サドルレザー(牛革) 【日本製】 ハンドメイドの温かさを大事にした製品を取り扱うお店、クイール・キャラメリゼ。ここにしかない革製品。 どれを一つとっても世界に一つだけの「あなたのお気に入り」になりえる品々です。 あなたのお気に入りにたどり着くまでの物語を作り手と一緒に感じてみませんか? 女職人もこなす店長ならではの目線で、素敵な品を取り揃えて皆様をお迎えいたします! Cuir Carameliserのレザーアイテムは、全て一人の職人が製作の全工程を行っています。 型紙の設計、革の切り出し、縫い目の穴あけ、縫製と、全て手作業で制作していますので、一つ仕上げるのにも 大変時間がかかってしまいます。 そのため、オーダーを頂いたお客様には、気長に待っていただけますとありがたく思います。 天然素材ならではの革が持つ傷や皺も個性としてなるべく生かし、 世界に一つだけの品を手作りいたします。 【サドルレザー】: サドルレザーとは、厚めの牛皮を植物タンニンでなめし、オイルとロウを加えて仕上げた革です。 馬具の鞍(サドル)に使われたのが名前の由来です。 特徴としては強靭で伸びが少なく形成に適しています。 その反面吸水性が高いことから水汚れに弱く、保湿性が低い事から手入れが必要となり、製造コストも割高です。 早い段階でニートフットオイルなどを加えた場合、革に溶け込んだ成分が 紫外線に反応してサドルレザー独特の色に変化していきます。 染色や塗装などは一切せず仕上げられた革なので、表面は繊細で小さなキズや汚れ にも付きやすい特徴がありますが、革そのものの感触を一番味わうことができます。 【オイルレザー】: オイルレザーとは、革をなめす時に、オイルを染み込ませる事で、 革をよりしなやかにし、耐久性を増したものです。 特徴としては肌触りが良く吸湿性があり使い込むことで風合いが変化します。 【ウォッシュドレザー】: さまざまな洗いをかけることで革をまったく違う表情に仕上げたものです。 絞る過程のシワを残したりすることにより、様々な表情や質感をつくりだすことが出来ます。 サドルレザーは使い込むことによって飴色になっていく革です。 使う前にひと手間かけることで、より綺麗ににエイジングさせましょう。 革自体の表情が使い込み、年を重ねるごとに変化していきますので、革自体をオーナー様が 育てていくという楽しみのある革です。 メンテナンスをしながら大事に使い込んでいるサドルレザーの製品は何とも 言えない綺麗な飴色に経年変化していきます。 【メンテナンスオイルを塗るタイミング】: 新しい革製品を購入したらまずオイルを塗りましょう。 そして天気の良い日に日光で十分日焼けさせます。 使って汚してしまう前に、一度日焼けさせる方が良い色に変わるようです。 その後は基本的に3〜4ヵ月に1度程度塗ってください。 油分が揮発等で十分でなくなってしまった時には表面のカサつきや、 ひどい場合はひび割れを起こしてしまいます。 オイル分が無くなる前に塗ることをお薦めします。 【オイルの塗り方】: まず始めに革についた汚れを取りましょう。 水拭き用のスポンジを十分に絞ったもので革の表面を拭き、目立つ汚れを綺麗に落としてください。 【注】なるべく全体を均等な力で拭いてあげないとシミができてしまいます ウエスにオイルをしみこませうっすら色が変わる程度オイルを革になじませていきます。 風通しの良いところで1〜2時間程度自然乾燥します。 最後に革用ブラシでブラッシングしてください。 ニーツフットオイル コンパウンド 定価1,155円(税55円)
売り切れ
ニーツフットオイル コンパウンド
おすすめ商品の紹介テキストを記載します。
シエスタキャット リング (ブラック)【Luccica/ルチカ】【ゆうメール送料無料】かわいい アクセサリー 個性的 おもしろ 指輪 ネコ ねこ 猫 アニマル クロネコ 動物
SOLD OUT
アメノサギリ リング Palnart Poc パルナートポック メール便送料無料 てんとう虫 テントウムシ 指輪 アクセサリー誕生日 プレゼント 女性 雑貨 人気
ウラレンシス ピアス 【 Palnart Poc パルナートポック 】【メール便送料無料】 誕生日 プレゼント 女性 雑貨 スタッド 梟 ふくろう フクロウ 鳥 バード アクセサリー
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
Mail Magazine
Category
Group
Contents
Ranking
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
No.9
No.10
RSS
ATOM